WEKO3
-
RootNode
アイテム
試験問題記述言語DNCLの改定に合わせた「どんくり」システムの修正と検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/209969
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/20996955e007d8-639a-410c-a47e-3ad8c35f3fee
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-03-06 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 試験問題記述言語DNCLの改定に合わせた「どんくり」システムの修正と検討 | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
大阪電気通信大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
大阪電気通信大学 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
大阪電気通信大学 | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Osaka Electoro-Communication University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Osaka Electoro-Communication University | ||||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||||
en | ||||||||||||
Osaka Electoro-Communication University | ||||||||||||
著者名 |
本多, 佑希
× 本多, 佑希
× 漆原, 宏丞
× 兼宗, 進
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 2025 年度入試からの実施を予定している大学入学共通テストの情報科の試作問題が公開された.センター試験や大学入学共通テストでは独自の仮想言語である「DNCL」が使用されてきたが,試作問題では DNCL 言語の拡張が行われている.拡張に関する言語仕様の説明文書は公開されていないため,本発表では試作問題から言語の拡張を読み取るとともに,DNCL をオンラインで記述して実行できる学習環境「どんくり」に反映することで,DNCL 言語全体の動作を検証し,拡張部分を含めた今後の方向性について検討したい. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AN10096193 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータと教育(CE) 巻 2021-CE-159, 号 2, p. 1-5, 発行日 2021-03-06 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8930 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |