Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2021-02-25 |
タイトル |
|
|
タイトル |
学習ベースの局所特徴対応付け手法のための学習データ自動収集に関する基礎検討 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Basic Study on Automated Data Labeling\nfor Machine Learning-based Local Image Features Matcher |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
セッション6-2 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
豊田工業大学スマートビークル研究センター |
著者所属 |
|
|
|
豊田工業大学スマートビークル研究センター |
著者所属 |
|
|
|
豊田工業大学スマートビークル研究センター |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Research Center for Smart Vehicles, Toyota Technological Institute |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Research Center for Smart Vehicles, Toyota Technological Institute |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Research Center for Smart Vehicles, Toyota Technological Institute |
著者名 |
久徳, 遙矢
秋田, 時彦
三田, 誠一
|
著者名(英) |
Haruya, Kyutoku
Tokihiko, Akita
Seiichi, Mita
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,機械学習に基づく局所特徴量算出および対応付け手法が提案されている.しかし,学習のための局所特徴点の正しい対応を人手で付与することは非常に困難である.加えて,単純な幾何的制約では誤った対応の除去 には不十分である.ここで報告者はこれまでに,車載カメラ映像を対象とし,車両移動の性質およびエピポーラ幾何に基づく画像間距離について提案してきた.そこで本報告では,この画像間距離を応用した制約による高品質な学習 用対応点群の自動収集手法に関し,基礎的な検討を加えた結果について報告する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Recently, local feature extraction and making correspondence methods based on machine learning have been proposed. However, it is very difficult to manually annotate the correct correspondence of local feature points for machine learning. In addition, simple geometric constraints are not sufficient to avoid false correspondence. Here, we have proposed the distance between in-vehicle camera images based on epipolar geometry and the property of vehicle movement. This report presents the results of a basic study on a method for automatic labeling method of high-quality learning data based on the above constraints. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11131797 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
巻 2021-CVIM-225,
号 50,
p. 1-6,
発行日 2021-02-25
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8701 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |