Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2021-02-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
IoT機器向けアプリケーション隔離実行基盤の検討 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
セキュリティ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学 |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社東芝 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社東芝 |
著者所属 |
|
|
|
株式会社東芝 |
著者所属 |
|
|
|
立命館大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ritsumeikan University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ritsumeikan University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Toshiba Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Toshiba Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Toshiba Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Ritsumeikan University |
著者名 |
松下, 意悟
鄭, 俊俊
藤松, 由里恵
金井, 遵
鬼頭, 利之
毛利, 公一
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
IoT 機器においてセキュアな実行環境を構築するために,アプリケーション間の強固な隔離を実現する実行プラットフォームの構築の検討を進めている.本論文では,IoT 機器で利用される CPU の 1 つである ARM Cortex-M シリーズが搭載している TEE (Trusted Execution Environment) 技術である TrustZone をベースとして実現することを検討したので報告する.IoT 機器は,非力な CPU と少ない量のメモリで構成され,この機器上で動作する OS は,Intel 64 アーキテクチャ CPU 上で動く Windows やLinux と比べてセキュリティ機能の実装が進んでおらず,アプリケーション間の分離が弱い.我々は,アプリケーション間の強固な隔離を可能にすることでこの問題を解決する.本論文では,センサからデータ取得と署名を安全に行いつつサーバに送信するようなシステムを前提とし,それに必要な要素として Secure Task 実行機能を提案する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10444176 |
書誌情報 |
研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)
巻 2021-OS-151,
号 6,
p. 1-8,
発行日 2021-02-22
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8795 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |