Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2021-02-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
MEC FPGAクラスタにおけるTCP/IPの実現 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
An Implemwntation of TCP/IP for MEC FPGA Cluster |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
分散・ネットワーク |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東京農工大 |
著者所属 |
|
|
|
慶応大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo University of Agriculture and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Keio University |
著者名 |
並木, 美太郎
天野, 英晴
|
著者名(英) |
Mitaro, Namiki
Hedeharu, Amano
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
筆者らは,FPGA ボードを高速リンクで接続した MEC (Multi-access Edge Computing) システムを研究している,FPGA ボードには,Xilinx 社の Zynq が搭載され,ARM と FPGA で処理を行える.開発環境は PYNQ を用い C ライクな,高位合成言語と Python で処理を行える.これら FPGA ボードを高速リンクで結んだ FPGA クラスタで,OS を直すことなく,柔軟にユーザランドでハードウェア処理を行いたい.そこで,FPGA ボード間通信で tun/tap 仮想デバイスを用いて,TCP/IP を実現し,柔軟な通信路設計や FPGA 処理の仮想化を行った |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10444176 |
書誌情報 |
研究報告システムソフトウェアとオペレーティング・システム(OS)
巻 2021-OS-151,
号 1,
p. 1-6,
発行日 2021-02-22
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8795 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |