Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2021-02-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
SNSユーザの適切なプライバシー開示行動を促すナッジの検討 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Nudge Improving Decision about Privacy-Disclosure in Social Networks |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
SPT |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
静岡大学 |
著者所属 |
|
|
|
静岡大学 |
著者所属 |
|
|
|
静岡大学 |
著者所属 |
|
|
|
静岡大学 |
著者所属 |
|
|
|
静岡大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Shizuoka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Shizuoka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Shizuoka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Shizuoka University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Shizuoka University |
著者名 |
伊藤, 詩歩
成田, 惇
菅沼, 弥生
西垣, 正勝
大木, 哲史
|
著者名(英) |
Shiho, Ito
Jun, Narita
Yayoi, Suganuma
Masakatsu, Nishigaki
Tetsushi, Ohki
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
SNS を通じて誰もが自身や身の回りの環境に関する情報を自由に発信することが可能である.一方で,旅行中の写真投稿や書き込みによる空き巣被害や,投稿から個人が特定されたことによるストーカー行為被害,プライバシー情報を引き換えとした脅迫被害に遭遇する等,SNS ユーザが自身のプライバシー情報を公開することに起因するトラブルが生じている.そこで,本研究は SNS ユーザがトラブルに遭遇することを未然に防ぐため,ナッジにより SNS ユーザの適切なプライバシー開示行動を促すことを目的とする.これまで提案されたナッジは,ナッジの種類や提示方法による効果の違いが検証されてきた一方で,これらの効果がユーザによって異なる可能性を考慮していなかった.本研究では,特に SNS 利用者のプライバシー保護への関心の程度を考慮し,SNS ユーザのプライバシー開示におけるナッジの有効度と,プライバシー志向の関係について調査した.調査の結果から,ナッジを考えるにあたり,プライバシー懸念の程度を考慮することの重要性を明らかにし,また,SNS 利用の具体的なリスクを提示するナッジによりユーザの SNS 利用事体が脅かされる可能性を示した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Through social networking services (SNS), anyone can freely transmit information about themselves and their environment. On the other hand, there are some troubles caused by SNS users disclosing their privacy, such as burglary due to posting photos and messages during a trip, damage due to personal identification from posts, and threats in exchange for private information. In order to prevent SNS users from encountering these troubles, this study aims to encourage SNS users to manage their private information appropriately by using nudges. While the existing nudges have been verified to have different effects depending on the type of nudge and the presentation method, they have not taken into account the possibility that these effects may differ among users. This study investigated the relationship between the effectiveness of nudges in disclosing SNS users' privacy and their privacy intention, taking into account the degree of privacy concern of SNS users. The results show the importance of considering the degree of privacy concern when considering nudges. We also have shown that nudges that present specific risks of SNS use may threaten users' SNS use itself. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628305 |
書誌情報 |
研究報告セキュリティ心理学とトラスト(SPT)
巻 2021-SPT-41,
号 44,
p. 1-8,
発行日 2021-02-22
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8671 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |