WEKO3
アイテム
緩和最適輸送問題のためのFrank-Wolfeアルゴリズム高速化手法と色転写問題への応用
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/209493
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/209493c6659a75-c345-401c-a7ac-d564d230dd26
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2021 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2021-02-19 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 緩和最適輸送問題のためのFrank-Wolfeアルゴリズム高速化手法と色転写問題への応用 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | eng | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 学生セッション | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
Department of Computer Science and Engineering, School of Fundamental Science and Engineering, Waseda University | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
Department of Communications and Computer Engineering, School of Fundamental Science and Engineering, Waseda University/Department of Computer Science and Communications Engineering, Graduate School of Fundamental Science and Engineering, Waseda University | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Department of Computer Science and Engineering, School of Fundamental Science and Engineering, Waseda University | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Department of Communications and Computer Engineering, School of Fundamental Science and Engineering, Waseda University / Department of Computer Science and Communications Engineering, Graduate School of Fundamental Science and Engineering, Waseda University | ||||||||||
著者名 |
福永, 拓海
× 福永, 拓海
× 笠井, 裕之
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 確率分布同士の距離を表現可能な最適輸送問題は幅広い分野に応用されている.最適輸送問題では,厳密な質量保存を表す制約条件を有する線形計画問題を解く必要があるが,線形計画問題を高速に解くことが困難であることが一般に知られている.当該問題を解決するため,制約条件の質量保存を緩めた緩和最適輸送問題が提案されており,解法の高速化の実現だけでなく,緩和した制約がより有効に働くいくつかの問題例(色転写問題等)が報告されている.本稿では,そのような緩和問題の中でも凸緩和最適輸送問題に注目し,新たな高速解法を提案し,理論的解析を行う.具体的には,Frank-Wolfe アルゴリズムに基づいた高速最適化手法を提案し,提案した手法の最悪収束反復数の上限値を示す.最後に,色転写問題における数値実験から提案手法の有効性について議論する. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10438399 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告オーディオビジュアル複合情報処理(AVM) 巻 2021-AVM-112, 号 10, p. 1-4, 発行日 2021-02-19 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8582 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |