Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2021-01-18 |
タイトル |
|
|
タイトル |
連想を用いた無意識記憶の向上に関する提案 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A method for improving unconscious memory by association |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
生活支援 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
千葉工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
千葉工業大学 |
著者所属 |
|
|
|
千葉工業大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Chiba Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Chiba Institute of Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Chiba Institute of Technology |
著者名 |
曹, 彦
高橋, 英太郎
森, 信一郎
|
著者名(英) |
Gen, Sou
Hidetaro, Takahashi
Shinichiro, Mori
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
生活の中では部屋の鍵を締めたかどうかなど,思い出せないことがよくある.高齢者にとっては記憶力の低下が原因かと心配にもなる.これを解決するために,やったことを記録するガジェットも提案されている.しかし,この解決策は人の記憶力をより弱体化するため,根本的な解決にならない.そこで ICT を活用して使用者自身の記憶力を活発させることで問題を解決する手法を提案する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In life, people frequently can't remember things they have done like whether they locked their room or not. For the elderly, this is also one of the reasons for worrying about memory loss. To solve this problem, a gadget to record the things done have been proposed. However, this solution is not a fundamental solution because it weakens one's memory. Therefore, we propose a method to solve the problem by activating the memory of the user himself/herself by utilizing ICT. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628338 |
書誌情報 |
研究報告デジタルコンテンツクリエーション(DCC)
巻 2021-DCC-27,
号 1,
p. 1-8,
発行日 2021-01-18
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8868 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |