Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2020-12-14 |
タイトル |
|
|
タイトル |
多重視点を表示するための分散基盤システム |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Distributed Software Platform to Project Multiple Viewpoints |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ミドルウェア |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者名 |
木村, 梨沙
中島, 達夫
|
著者名(英) |
Risa, Kimura
Tatsuo, Nakajima
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本論文では,複数の視点を表示する分散プラットフォームの設計と実装に関して述べる.提案するプラットフォームでは,多様な視点を現在の視点に拡張現実感技術を利用することにより表示をおこなう.また,ハンドジェスチャとヘッドジェスチャを用いることにより,これらの視点の操作を可能とする.また,ユースケースシナリオを用いて提案するプラットフォームの可能性と問題点を議論する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The paper presents the design and implementation of a distributed platform to present multiple viewpoints. In the proposed platform, multiple viewpoints are superimposed on the current viewpoint by using augmented reality technologies. The hand/head gesture is used to control the viewpoints. Finally, we discuss some opportunities and pitfalls of the proposed platform. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10116224 |
書誌情報 |
研究報告マルチメディア通信と分散処理(DPS)
巻 2020-DPS-185,
号 5,
p. 1-7,
発行日 2020-12-14
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8906 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |