Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2020-11-25 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Wisdom of Crowdsを用いた音声言語理解の精度向上 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
音声言語の認識・理解 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
理化学研究所ロボティクスプロジェクト/奈良先端科学技術大学院大学/理化学研究所革新知能統合研究センター |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端科学技術大学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端科学技術大学院大学/理化学研究所革新知能統合研究センター |
著者所属 |
|
|
|
奈良先端科学技術大学院大学/理化学研究所革新知能統合研究センター |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
RIKEN robotics project / Nara Institute of Science and Technology / RIKEN AIP |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nara Institute of Science and Technology |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nara Institute of Science and Technology / RIKEN AIP |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nara Institute of Science and Technology / RIKEN AIP |
著者名 |
吉野, 幸一郎
池内, 加奈
須藤, 克仁
中村, 哲
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
音声言語理解(SLU)とは,音声言語で与えられるユーザ発話を機械が解釈できるフレームなどの形へ変換するタスクである.既存の音声言語理解モジュールは統計的手法に基づいており,特に新しいドメインで音声言語理解モジュールを構築する場合には学習データの不足が問題であった.本論文では,この問題を二つの「Wisdom of Crowds」によって解決する方法を提案する.一つ目はクラウドソーシングによるデータ収集であり,二つ目はユーザの質問に他のユーザが回答するオンラインQAサイトである.クラウドソーシングによって新規ドメインのシードデータを収集し,このシードデータに類似するユーザ発話をオンラインQAサイトから獲得することで学習データを拡張する.この拡張データを用いて音声言語理解モジュールを構築した結果,シードデータが少量であっても音声言語理解の精度が向上することが確認された. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10442647 |
書誌情報 |
研究報告音声言語情報処理(SLP)
巻 2020-SLP-134,
号 9,
p. 1-6,
発行日 2020-11-25
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8663 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |