Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2020-09-03 |
タイトル |
|
|
タイトル |
アジャイル開発に適した品質チェック項目の作成手法 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
プロセスと品質 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
株式会社ベリサーブ |
著者所属 |
|
|
|
株式会社ベリサーブ |
著者所属 |
|
|
|
株式会社ベリサーブ |
著者所属 |
|
|
|
株式会社ベリサーブ |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学大学院情報科学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
VeriServe Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
VeriServe Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
VeriServe Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
VeriServe Corporation |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Science Nagoya University |
著者名 |
谷﨑, 浩一
田上, 諭
森, 龍二
蛭田, 恭章
森崎, 修司
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
過去のソフトウェア開発プロジェクトで検出された欠陥情報を分析し,アジャイル開発に適した品質チェック項目を作成する手法を提案する.提案手法はアジャイル開発のプラクティスとステークホルダに着目し,プラクティスと対応付く形で品質チェック項目を作成できる.商用ソフトウェア製品の開発プロジェクトで検出された過去の欠陥情報を用いたケーススタディを行い,分析者が欠陥情報から品質チェック項目を作成できること,作成された品質チェック項目を用いることで欠陥の早期検出が可能なことを確認した.品質チェック項目を利用することで,既知の欠陥の 75 %が早期に検出可能であったという結果が得られた.欠陥を検出可能な品質チェック項目の分析により,アジャイル開発で見逃しやすい欠陥の検出に有用であることが確認できた. |
書誌情報 |
ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2020論文集
巻 2020,
p. 88-96,
発行日 2020-09-03
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |