Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2020-08-29 |
タイトル |
|
|
タイトル |
不揮発メモリデバイスの性能評価のためのマイクロベンチマークに関する初期検討 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Preliminary Study of Microbenchmarking for Performance Evaluation of Non-Volatile Memory Devices |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東京大学大学院情報理工学系研究科 |
著者所属 |
|
|
|
東京大学生産技術研究所 |
著者所属 |
|
|
|
東京大学生産技術研究所 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Information Science and Technology, The University of Tokyo |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Institute of Industrial Science, The University of Tokyo |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Institute of Industrial Science, The University of Tokyo |
著者名 |
吉岡, 弘隆
合田, 和生
喜連川, 優
|
著者名(英) |
Hirotaka, Yoshioka
Kazuo, Goda
Masaru, Kitsuregawa
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年不揮発性メモリ(Non-Volatile Memory (NVM)) が注目を浴びている.SSD/HDD のように不揮発性でありながら主記憶 (Dynamic Random Access Memory (DRAM)) のように高速にバイト単位でのアクセスが可能である. しかしながら NVM の動作特性は未だに十分に明らかになっているとは言えない.そこで NVM の基本動作のレイテンシ,スループットを明らかにするマイクロベンチマークを報告する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Non-Volatile memory (NVM) is an emerging technology, which has persistency properties similar to SSD and HDD, while providing the low access latency and byte addressability of DRAM memory. However the performance behavior of the NVM is not well understood yet. We have developed a micirobenchmark to understand the throughput and the latency of the primitive behavior for NVM. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10114171 |
書誌情報 |
研究報告情報基礎とアクセス技術(IFAT)
巻 2020-IFAT-140,
号 5,
p. 1-6,
発行日 2020-08-29
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8884 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |