WEKO3
アイテム
教員の授業進行補助を目的とした学習者の書き込み活動の可視化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/206391
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/206391c6fe4711-5f8f-4efe-913d-2a0b9bea2fe1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2020 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-08-22 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 教員の授業進行補助を目的とした学習者の書き込み活動の可視化 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 学生・一般(2)セッション | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
明星大学大学院情報学研究科 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
明星大学情報学部 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Graduate School of Information Science, Meisei Uniersity | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
School of Information Science, Meisei Uniersity | ||||||||||
著者名 |
印部, 太智
× 印部, 太智
× 丸山, 一貴
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | リアルタイム遠隔授業では学習者の活動を教員が把握することは難しい.先行研究では授業中に学習者のページ閲覧状況を教員が把握可能とするものもあるが,ページ閲覧中の学習者の活動は把握できない.そこで本研究では学習者が能動的に行う書き込み活動に注目する.学習者が書き込みを行った箇所とそのタイミングを授業中の教員が把握し,授業の進行を調整するための支援システムを提案する.学習者の書き込み箇所を教員に提示する手法として,教員が使用している授業資料の文字の透明度を変更する.これにより教員は学習者の書き込み箇所に対する補足説明や別の説明への移行の判断が行いやすくなる.また,授業後の振り返りを可能にするリプレイ機能も実装した.遠隔で行った模擬授業から,学習者の書き込み箇所を教員が把握することで,授業の進行の判断を行いやすくなったことが示された. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10096193 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータと教育(CE) 巻 2020-CE-156, 号 4, p. 1-8, 発行日 2020-08-22 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8930 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |