Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2020-08-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
複数対話型エージェントの役割分担によるユーモア生成システム |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Joking System Using Role-Separated Conversational Agents |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[一般論文(推薦論文)] 対話型エージェント,役割分担,ツッコミ,ユーモア,word2vec |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
ID登録 |
|
|
ID登録 |
10.20729/00206270 |
|
ID登録タイプ |
JaLC |
著者所属 |
|
|
|
日本大学大学院総合基礎科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
日本大学大学院総合基礎科学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
日本大学文理学部 |
著者所属 |
|
|
|
日本大学文理学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Integrated Basic Sciences, Nihon University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Integrated Basic Sciences, Nihon University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
College of Humanities and Sciences, Nihon University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
College of Humanities and Sciences, Nihon University |
著者名 |
呉, 健朗
富永, 詩音
武藤, 佑太
宮田, 章裕
|
著者名(英) |
Kenro, Go
Shion, Tominaga
Yuta, Muto
Akihiro, Miyata
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
対話型エージェントの研究は多角的な視点で進められており,我々はエージェントがユーモアを提示することで親しみやすさを向上させるアプローチに取り組んできた.しかしこの先行研究を含む従来技術では,エージェントからのユーモア発話の後に,会話継続のためにユーザが会話を軌道修正する必要があり,ユーザに負担がかかるという問題がある.この問題を解決するために,複数対話型エージェントの役割分担によるユーモア会話システムを提案する.これは,ユーザとエージェントの会話時に2体のエージェントを使用し,ユーザの発話に対してユーモア発話を行うエージェントと,そのユーモア発話を咀嚼して指摘するエージェントに役割分担させるものである.プロトタイプシステムによる検証実験を行った結果,役割分担された複数のエージェントを用いることで,ユーザとエージェント間の対話におけるユーザの負担が軽減されることを確認できた.加えて,指摘を行うエージェントがユーモア発話の内容を咀嚼して指摘することで,ユーザがよりユーモアをエージェントに感じやすくなることも確認できた. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Conversational agents are beginning to become popular in various scenes of daily life. Researcher is being conducted on conversational agents that are easy for users to feel familiar with, and we propose an agent replying with a joke. But, existing works including our preceding study puts a burden on the user because they require users to correct conversation. To address this issue, we proposes a joking system using role-separated conversational agents. We developed a proof of concept and conducted evaluation tasks, confirming that our approach can reduce the conversation burden. Also, we clarified that tsukkomi (the act of butting in jokes) using a verb associated with words in the joke sentence makes agent behavior more humorous. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 61,
号 8,
p. 1353-1362,
発行日 2020-08-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |