WEKO3
アイテム
演繹データベースの再帰問合せ評価におけるページアクセスレベル最適化
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/20636
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2063681df97a1-c3ca-4d82-92ed-65ca5ca02779
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1989 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-07-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 演繹データベースの再帰問合せ評価におけるページアクセスレベル最適化 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Page Access Level Optimization for Recursive Query Evaluation in Deductive Databases | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
松下電器産業株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学基礎工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学工学部数理工学教室 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Matsushita Elect. Industrial Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Info. & Comp. Sci., Osaka Univ. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Dept. of Appl. Math. & Phy., Kyoto Univ. | ||||||||
著者名 |
楠見雄規
× 楠見雄規
|
|||||||
著者名(英) |
Yuki, Kusumi
× Yuki, Kusumi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 演繹データベースの再帰問合せの評価に関して,従来の多くの研究がデータベースの論理的構造に関して行なわれてきたが,最近,物理的なアクセスレベルでの評価コストを減少させる一般的手段に関する研究が盛んになりつつある.そこで本稿では,再帰問合せの問題においてしばしば評価の対象となる推移的閉包の計算について,ファイルアクセスレベルでの効率の良い評価プランを立案する手法について検討する.特に,I/Oコストを物理的な入出力の単位であるページI/O量で測ることにし,最適な評価プランを求めるの手段として,ページレベルでの導出パスを記述するページアクセスグラフを導入する.結果として,このグラフの全体あるいは一部をメモリ上で処理できるという仮定のもとで,あるクラスのページアクセスグラフに対しては,最適な評価プランを立てることが可能であることを示す. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | In this paper, we study on file access strategies for the transitive closure computation which is a bottleneck of recursive query evaluation in deductive database sytems. While most of reaserches in this field have focused their attention on the optimization with respect to logical structure of database, we will discuss the general strategy to reduce the cost for query evaluation in practical systems. The cost for evaluation is measured by means of page I/O, and the page access graph is introduced to obtain efficient access strategies. This graph represents derivation paths connecting pages in the database file for which a transitive closure is computed. Under the assumption that whole or a part of this graph is processed in the main memory, our algorithm provides the optimal file access scheduling for a certain class of page access graph. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) 巻 1989, 号 63(1989-DBS-072), p. 97-104, 発行日 1989-07-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |