WEKO3
アイテム
分散セグメンテーションに基づくデータベースアクセス方式
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/20619
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/206194619ee3e-501e-48c9-bd0a-2920c3b7fece
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1989 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1989-09-08 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 分散セグメンテーションに基づくデータベースアクセス方式 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Database Access Method based on the Distributed Segmentation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都大学工学部情報工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Science, Faculty of Engineering, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Science, Faculty of Engineering, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Science, Faculty of Engineering, Kyoto University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Science, Faculty of Engineering, Kyoto University | ||||||||
著者名 |
國枝, 和雄
× 國枝, 和雄
|
|||||||
著者名(英) |
Kazuo, Kunieda
× Kazuo, Kunieda
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 分散データベース向きのデータアクセス方式として分散セグメンテーションを提案する。分散セグメンテーションによって、ユーザは、主記憶と2次記憶といった記憶階層の管理から開放される。さらに、各データの存在位置を知ることなく、名前によってデータをアクセスすることが可能となる。我々は、現在開発中のデータベースオペレーティングシステムμOPT-Rにおいて本方式を実現し、その有効性を確認した。本稿では、分散セグメンテーションの実現方式と、それに基づくデータベースアクセス方式について述べる。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We propose a data access method which is suitable for distributed database processings. We call it the distributed segmentation. The distributed segmentation release users from the management of the memory hierarchy between main memory and secondary storages. Furthermore it make possible for users to access data without specifying the data locations. We have implemented this acecss method in the database operating system μOPT-R, and confirmed its effectiveness. This paper presents the technique for implementing the distributed segmentation, and the database access method based on it. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) 巻 1989, 号 70(1989-DBS-073), p. 1-7, 発行日 1989-09-08 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |