WEKO3
アイテム
授業進度に対応するパズルを利用したプログラミング思考過程の分析と教育支援システムの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/206005
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2060057bc2ddcb-54cf-4d40-95be-fad5d0c89e71
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2020 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-02-20 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 授業進度に対応するパズルを利用したプログラミング思考過程の分析と教育支援システムの開発 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
はこだて未来大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
はこだて未来大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
フリー | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
はこだて未来大 | ||||||||||||||
著者名 |
中村, 陽太
× 中村, 陽太
× 大場, みち子
× 山口, 琢
× 伊藤, 恵
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 理系大学のみならず、文系大学でもプログラミング教育が実施されている。プログラミング教育における学習者への評価方法はテスト結果などのアウトプットでの評価が主流であり,プログラミング時の過程や思考などは評価していない.プログラミング時の思考過程を把握できれば,学習者の考え方の傾向や躓きの要因を把握でき,適切な指導ができると考えられる.先行研究ではパズルを利用してプログラミング思考過程を分析しているが,問題の出題意図が不明確であった.本研究では,授業進度に対応するパズルを利用してその操作過程を記録することで,プログラミング思考過程の傾向について分析する.本稿では,分析に基づいて学習者全員と個人の傾向を提示する教育支援システムの開発について報告する. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第82回全国大会講演論文集 巻 2020, 号 1, p. 701-702, 発行日 2020-02-20 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |