WEKO3
アイテム
LMSを活用したProcessing言語によるプログラミングの学力考査の試行
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/205787
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2057874ab9e6ef-3409-4cbf-aa4e-658d980d1f54
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2020 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-02-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | LMSを活用したProcessing言語によるプログラミングの学力考査の試行 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
電機大 | ||||||||
著者名 |
土肥, 紳一
× 土肥, 紳一
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | システムデザイン工学部デザイン工学科は,プログラミング言語にProcessingを採用した.この言語は,実行結果をグラフィックスで表示でき,お絵描き感覚でプログラミングを学べるように設計されている.さらにインタープリター方式のため,スペルミスなど初学者が陥りやすい誤りを素早く発見できる特徴がある.学力考査は問題をPDFで配布し,できあがったプログラムをファイルサーバで回収し,人海戦術で採点を行って来た.本学のLMSはWebClassが導入されており,授業毎のアンケート調査や,事前学習,事後学習等に活用してきた.2019年度の後期科目であるコンピュータプログラミングⅠの私のクラスで,試験の機能を使い,学力考査を試行した.その結果を述べる. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||
書誌情報 |
第82回全国大会講演論文集 巻 2020, 号 1, p. 243-244, 発行日 2020-02-20 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |