WEKO3
アイテム
手話認識のための手話動作の音素切り出し手法の検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/205241
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/20524176f1932d-93fb-4ba8-bcc9-f28eb3732422
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2020 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-02-20 | |||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||
タイトル | 手話認識のための手話動作の音素切り出し手法の検討 | |||||||||||||
言語 | ||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||
主題 | 人工知能と認知科学 | |||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
愛知工大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
愛知工大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
公立諏訪東京理科大 | ||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||
早大 | ||||||||||||||
著者名 |
内田, 佳佑
× 内田, 佳佑
× 澤野, 弘明
× 土屋, 健
× 小柳, 惠一
|
|||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||
内容記述 | 手話を機械翻訳するためには,動作で表現される手話単語を認識する必要がある.手話単語は手話音素と呼ばれる動作の最小単位の組み合わせにより成り立ち,手話音素の切り出しは重要課題といえる.本稿では手話音素をKinectから得られる手話映像から切り出す手法を検討する.手話音素間には話者の手の速度や進行方向が大きく変化することに着目して閾値を設定する.提案手法を1音素の単語で構成される手話文章映像10映像 (37単語) に適用した結果,正検出33,過検出9,未検出4という結果が得られた.過検出,未検出の原因は,両手の交差や,顔と手が重なる動作が対象であり,本稿では今後の課題についてまとめる. | |||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||
書誌情報 |
第82回全国大会講演論文集 巻 2020, 号 1, p. 245-246, 発行日 2020-02-20 |
|||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |