WEKO3
アイテム
企業研究に対する富士通研究所の取組み
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/204442
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/20444261d6a25e-6f88-436e-9aaa-1fead842f264
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2020 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-05-07 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 企業研究に対する富士通研究所の取組み | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | CVIM企画セッション | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
富士通研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
FUJITSU LABORATORIES LTD. | ||||||||
著者名 |
小林, 由枝
× 小林, 由枝
|
|||||||
著者名(英) |
Yoshie, Kobayashi
× Yoshie, Kobayashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 学生の皆さんにとって企業の研究所での研究というものを知る機会というのは,あまりチャンスがないのではないかと思います.私自身も学生の時に就職活動をしてみて,企業ではどういった研究が行われているのだろうと思いましたが,インターネットなどで調べるだけでは分からない事も多く,実際に研究員の方にお話を聞いてみたいと思っていました.また,私自身,博士を取得してからの入社であったために,入社してから「大学と企業の研究は違う」という話を上司や同僚から聞く機会がありました.入社前は企業の研究所でも論文は投稿するし大学と大差はないのではと考えていましたが,入社してから業務に取り組む中で見ていくとその違いもだんだんと見えてきました.本講演では,学生の皆さんが企業の研究所と聞いた時によく疑問に思われるような点である企業の研究所って何をしているの?や大学と企業の研究所ってどう違うの?といった疑問について,富士通研究所に勤める研究員としての考えをお話したいと思います.また,部署の紹介や部署で取り組んでいる仕事内容の実例についても紹介させていただきます. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11131797 | |||||||
書誌情報 |
研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 巻 2020-CVIM-222, 号 10, p. 1-1, 発行日 2020-05-07 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8701 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |