Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2020-03-09 |
タイトル |
|
|
タイトル |
映像・音・センサー情報の統合によるレスキュー犬の1人称行動認識 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Ego-centric Action Recognition of Cyber Rescue Dogs by Integrating Video, Sound and Sensor Information |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学大学院情報理工学系研究科 |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学大学院情報理工学系研究科 |
著者所属 |
|
|
|
東北大学NICHe |
著者所属 |
|
|
|
東北大学NICHe/理研API |
著者所属 |
|
|
|
電気通信大学大学院情報理工学系研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Informatics,The University of EIectro-Communications |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Informatics,The University of EIectro-Communications |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NICHe Tohoku University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
NICHe Tohoku University / RIKEN API |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Department of Informatics,The University of EIectro-Communications |
著者名 |
井出, 佑汰
荒木, 勇人
濱田, 龍之介
大野, 和則
柳井, 啓司
|
著者名(英) |
Yuta, Ide
Tuyohito, Araki
Ryunosuke, Hamada
Kazunori, Ohno
Keiji, Yanai
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
災害が発生した際に被災地では要救助者の迅速な探索や情報収集が必要となる.その際に救援活動を補助するレスキュー犬 (災害救助犬) が参加することがある.レスキュー犬活用の課題として,周辺の環境情報やトリアージ (緊急度に従って優先順位をつけること) のための情報が不足してしまうこととハンドラーの主観によって情報が記録,伝達されてしまうため客観性が損なわれてしまうことが挙げられる.それらの課題を解決するために従来手法として映像,音声を用いたレスキュー犬の 1 人称動画認識手法が存在する.カメラや慣性センサーなどの計測装置をつけたレスキュー犬のことを特にサイバーレスキュー犬といい,サイバーレスキュー犬からは,映像データ,音声データ,センサーデータを得ることができる.従来手法はこれらのデータを対象として扱っている.本研究では,従来手法の改良を試み,主に 2 つの実験を行った.1 つ目は音声の特徴抽出についての実験である.音声の特徴抽出するにあたって最適なネットワークを検証し,その後適切な音声の長さの選択を行った.2 つ目はセンサー情報の特徴抽出についての実験である.音声と同様にして,最適なネットワークを検証し,その後適切なセンサー情報の長さの選択を行った.以上の二つの実験から得られた結果をもとに映像,音声,センサー情報を統合したネットワークを提案手法として従来手法との比較を行い約 7% の精度向上を実現した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA11131797 |
書誌情報 |
研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM)
巻 2020-CVIM-221,
号 41,
p. 1-6,
発行日 2020-03-09
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8701 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |