Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2020-03-06 |
タイトル |
|
|
タイトル |
フォントで表す感情表現が映像の印象に及ぼす影響 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Effect of visual impression of emotion controlled by font design |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
福祉情報工学一般 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東京女子大学現代教養学部 |
著者所属 |
|
|
|
東京女子大学現代教養学部 |
著者所属 |
|
|
|
東京女子大学現代教養学部 |
著者所属 |
|
|
|
東京女子大学現代教養学部 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Woman's Christian University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Woman's Christian University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Woman's Christian University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Woman's Christian University |
著者名 |
額賀, 美歩由
松本, 響
水戸部, はるる
渡辺, 隆行
|
著者名(英) |
Mifuyu, Nukaga
Hibiki, Matsumoto
Haruru, Mitobe
Takayuki, Watanabe
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本研究の目的は,文字だけでは伝えることのできない非言語情報の 1 つである口調などに込められた感情を(音声が使えない状況でも)視覚的に伝えるために,フォントを工夫した字幕の表現方法を提案することである.先行研究を参考に,今回取り扱う感情として「怒り」「恐れ」「喜び」「悲しみ」の 4 種類を取り上げた.まず,実験に用いるフォントを選定するための調査を行い,それぞれの感情を示すと思われる 4 種類のフォントを決定した.次に,実験に用いる映像 4 種類を決定した.実験では,「こんにちは」という挨拶文を字幕として提示した.選定した映像 4 種類に調査で決定した 4 種類のフォント及びコントロールフオントの計 5 種類のフォントを字幕としてつけ,20 種類の条件で実験を行った.その結果,それぞれのフォントがどの程度の感情を映像に印象付けできるかがわかった.「喜び」を表すと考えたフォントはほとんどの映像で 1% 水準で「喜び」がほかの感情に対して有意に高かった.「怒り」を表すと考えたフォントは一部の映像で「恐れ」の印象を与えたが, 1% 水準で「怒り」が有意に高かった映像もあった.「恐れ」を表すと考えたフォントは「悲しみ」の感情以外の 2 つの感情に対し 1% 水準で「恐れ」が有意に高かった.「悲しみ」を表すと考えたフォントはほとんどの映像で 1% 水準で「悲しみ」が有意に高かった.この結果を聴覚障害者用の映画の字幕に応用することが可能である. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The purpose of this research is by use of font design of subtitle to visually convey emotions contained in tone of voice, which is one of the non-verbal information that cannot be presented only by textual information (such as situations where speech cannot be used). Four types of emotions, "anger", "fear", "joy", and "sadness" were taken up as references in previous research. First, a survey was conducted to select the fonts used in the experiment, and four types of fonts were determined. Next, four types of videos used in the experiment were determined. The experiment used a "Hello" as a subtitle. The experiment was carried out under 20 conditions, with four kinds of selected videos and four kinds of fonts decided by the survey and one control font as a subtitle. As a result, it became clear how much emotion each font can give on the videos. The fonts considered to represent "joy" had significantly higher "joy" results at the 1% CL in most videos. The fonts considered to represent "anger" gave the impression of "fear" in some of the videos, but in some videos the results of "anger" were significantly higher at the 1% CL. Fonts considered to represent "fear" had significantly higher "fear" results at the 1% CL for two emotions other than "sorrow". Fonts considered to represent "sadness" had a significantly higher "sadness" result at the 1% CL in most images. These results can be applied to subtitles of movies for the hearing impaired. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12752949 |
書誌情報 |
研究報告アクセシビリティ(AAC)
巻 2020-AAC-12,
p. 1-6,
発行日 2020-03-06
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2432-2431 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |