WEKO3
アイテム
FPGA SoCにおける多倍長演算の実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/203325
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/20332521dd6920-673f-471d-85fe-4b67c7ae369f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2020 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-02-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | FPGA SoCにおける多倍長演算の実装 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Implementation of Multi-Precision Arithmetic Unit on FPGA SoC | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | マルチコア,ハードウェア | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
北陸先端科学技術大学院大学 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
JAIST | ||||||||
著者名 |
田中, 清史
× 田中, 清史
|
|||||||
著者名(英) |
Kiyofumi, Tanaka
× Kiyofumi, Tanaka
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 公開鍵暗号方式において主流である RSA 暗号は,安全性確保のために長い鍵長を必要とするため組込み機器での利用が困難である.一方,楕円曲線暗号は短い鍵長で同等の安全性を提供可能であり,メモリ量が限られたシステムに適用可能である.楕円曲線暗号の処理では基本多倍長演算および対象座標系の加法,スカラー倍算が必須となるが,これらはソフトウェア実装では高オーバヘッドであり,ハードウェアの利用が望まれる.しかし複雑なアルゴリズムを全てハードウェアで実装することはハードウェアサイズの点で困難であり,かつ柔軟性に欠けるため,ソフト側からの基本ハードモジュールの利用が現実的である.本稿では FPGA SoC を対象としたハードウェア基本モジュールの実装について述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | RSA, one of major public key cryptography systems, is difficult to apply to embedded systems since it requires long key lengths for enough security levels. On the other hand, elliptic curve cryptosystems can be applied to embedded systems with small amounts of memory where relatively short keys provide enough security levels. In processing of elliptic curve cryptography, basic multiple-precision arithmetics and addition/scalar multiplication on the target coordinate system are indispensable. These calculations cause large overheads and hardware implementations are strong candidates. However, it is difficult to implement all the complicated algorithm in hardware due to large amounts of hardware and lack of flexibility, which makes it realistic to use basic hardware modules from software. In this paper, we describe the implementation of basic hardware modules for FPGA SoC. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA11451459 | |||||||
書誌情報 |
研究報告システムとLSIの設計技術(SLDM) 巻 2020-SLDM-191, 号 42, p. 1-5, 発行日 2020-02-20 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2188-8639 | |||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |