Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2020-02-20 |
タイトル |
|
|
タイトル |
LLVMを用いたCGRA向けアプリケーション開発環境の構築と評価 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Construction and Evaluation of Software Development Environment for GGRA using LLVM |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
コンパイラ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学大学院理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学大学院理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
慶應義塾大学大学院理工学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Science and Technology, Keio University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Science and Technology, Keio University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Science and Technology, Keio University |
著者名 |
大和田, 彩夏
小島, 拓也
天野, 英晴
|
著者名(英) |
Ayaka, Ohwada
Takuya, Kojima
Hideharu, Amano
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,IoT デバイスが普及しつつあり,これらのデバイスには高い性能を低消費電力で達成することが求められている.そのため,エネルギー効率の良い粗粒度再構成可能アーキテクチャ (CGRA:Coarse-Grained Reconfigurable Architecture) が注目されている.CGRA は PE (Processing Element) と呼ばれる演算処理部を配列状に多数持ち,PE が行う処理や PE 間の接続を適応的に変化させることで高いエネルギー効率を得ることができる.CGRA 上でアプリケーションを動作させる場合,対象アプリケーションをデータフローグラフ (DFG) に変換し,DFG を PE 配列にマップする必要がある.現在,CGRA アプリケーション開発環境に関する研究が少なく,環境が整っているとは言い難い.そこで本稿ではタスク単位で再構成を行う,空間的に DFG をマッピングする CGRA を対象に,LⅣM を用いたアプリケーション開発環境の構築と評価を行った.ケーススタディとして CGRA の一種である CMA (Cool Mega-Array) を用いて評価を行った.CMA は動的再構成を行わず,PE 配列へのクロック配分と中間データのレジスタを無くすことで高い電力効率を達成している.4 つのアプリケーション (alpha,gray,sepia,sf) を本稿で提案するツールとライブラリを用いて実装し,シミュレーションを行った.4 つのアプリケーションが正常に動作することが確認された.記述するコード量は従来の設計ツールである Black-Diamond コンパイラを用いた場合に比べて平均して 87.2%少なくなり,最大で 90.1%削減できた. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12149313 |
書誌情報 |
研究報告組込みシステム(EMB)
巻 2020-EMB-53,
号 23,
p. 1-6,
発行日 2020-02-20
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-868X |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |