WEKO3
アイテム
マルチメディアインフォメーションサーバMineSのユーザインタフェース機構
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/20309
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/203094dc254f9-b401-42ff-aaf0-f48ec2bee247
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1994 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1994-07-20 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | マルチメディアインフォメーションサーバMineSのユーザインタフェース機構 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | MineS : Multimedia Information Network Environment Service, it's userinterface architecture | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
宮城教育大学理科教育研究施設 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)エマーズ | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北大学大学院情報科学研究科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
東北学院大学工学部 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Sciences, Tohoku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Institute of Science Education, Miyagi University of Education | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
HI - SOTECH, EMAS co. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Graduate School of Information Sciences, Tohoku University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Faculty of Engineering, Tohoku Gakuin University | ||||||||
著者名 |
南野, 謙一
× 南野, 謙一
|
|||||||
著者名(英) |
Ken-Ichi, Minamino
× Ken-Ichi, Minamino
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | ネットワークを介した情報提供については、従来とは異なった概念が必要とされてきている.すなわち,()情報提供の方法,()利用方法,()メディアの考え方である.今後のコンピュータネットワークはこれらが統合され,新たな電子的メディアとして登場し,’メディアの統合としての環境’として存在することが必要となってきている.現在われわれはこの観点から,多様なネットワークで利用できる,複数のメディアで,個人を対象に情報を提供するシステムMineS(ltimedia Information Network Environment Servi)を作成した.本稿では,MineSの概要について述べ,次にユーザインタフェースアーキテクチャについて述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Over the inrormation supply through networks, a concept that is different from usual are needed. That is to say (1) the way of information supply, (2) the utility method and (3) the way of thinking about the media. It will be necessary in the future computer networks that these are integrated, appeared as new electronic media and being as 'an unified media environment'. Viewed in this light, we currcntly made out MineS (Multimedia Information Network Environment Servive) -- a system that gives information for individuals through the plural media. It is usable in the various networks. In this article we give an outline of MineS, then express about its user interface architecture. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) 巻 1994, 号 62(1994-DBS-099), p. 193-200, 発行日 1994-07-20 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |