WEKO3
アイテム
ポピュラー音楽の協調作詞におけるマインドマップを活用した歌詞連想手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/202846
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/20284634956c83-e2ce-4481-8608-189feeb60222
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2020 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-01-16 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ポピュラー音楽の協調作詞におけるマインドマップを活用した歌詞連想手法の提案 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | GN | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
岩手県立大学大学院ソフトウェア情報学研究科 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
岩手県立大学大学院ソフトウェア情報学研究科 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Graduate School of Software and Information Science, Iwate Prefectural University | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Graduate School of Software and Information Science, Iwate Prefectural University | ||||||||||
著者名 |
山下, 圏
× 山下, 圏
× 佐藤, 究
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | CGM,UGC の隆盛により,ネットワークを介した複数人でのポピュラー音楽の共同制作(協調作曲)が一般的になってきている.ポピュラー音楽の多くでは歌詞も重要な要素であり,作曲行為と前後して作詞行為も行われる.複数人での共同作詞行為は,メンバそれぞれの持つ語彙や経験をもとに言葉・文章を発想する共同の創造行為であり,個人による創造行為よりも豊かな発想が期待できる.しかし,作詞において一般に重要とされる「ストーリー」「登場人物」「視点」をメンバ全員が正確に共有せずに自由に発想を行なった場合,アイデアの発散,収束が困難になると考えられる.これを解決するために本稿では,マインドマップの放射思考に基づく歌詞連想マップによる共同作詞支援手法を提案する.本手法は楽曲の歌詞の全体像,および歌詞の中で誰が(視点),何について(視座)語っているのかを視覚的に把握し,歌詞の連想・共有を容易にするものである.グループで歌詞を発想した過程が可視化されることにより,メンバの歌詞の発想をより広げることを支援する.さらに,我々の先行研究である協調作曲システムにこの機能を追加実装することにより,発想した歌詞の一覧表示,およびメロディと合わせて演奏が可能である. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA12628327 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS) 巻 2020-CDS-27, 号 32, p. 1-7, 発行日 2020-01-16 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8604 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |