Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2020-01-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
地域課題の現状を可視化するシステムの提案 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Proposal of a system to visualize the current state of regional issues |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
生活支援 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
鳥羽商船高等専門学校 |
著者所属 |
|
|
|
鳥羽商船高等専門学校 |
著者所属 |
|
|
|
聖隷クリストファー大学 |
著者所属 |
|
|
|
皇學館大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Technology, Toba College |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
National Institute of Technology, Toba College |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Seirei Christopher University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Kogakkan University |
著者名 |
小山, 航輝
中井, 一文
伊藤, 純子
池山, 敦
|
著者名(英) |
Koki, Koyama
Kazufumi, Nakai
Junko, Ito
Atsushi, Ikeyama
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
少子高齢社会の日本では,若者の減少や住民の高齢化により衰退が進んでいる地方が少なからず存在する.住民参加型のワークショップを開催し,地域課題解決に向けた話し合いを促し自己決定を支援するプロジェクトがある.既存のワークショップでは,住民に事前に受けてもらった地域課題に関するアンケート結果をまとめた資料を配布している.しかしながら,紙面上に文字のみで書かれた情報は伝わりづらく,議論がまとまらない問題がある.本稿で提案する「マチシルクエスト」は RPG 風の会話を通して地域課題を共有するためのシステムである.本システムは,町をモチーフにしたマップ上に NPC を配置する.NPC には,事前に住民から得たアンケート結果から浮き彫りになった地域課題を織り交ぜた会話が設定されている.ユーザは主人公を操作し,ランダムに配置された NPC に話しかけることで,その町の現状をゲーム感覚で知ることが可能となる. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In Japan, where there is a declining birthrate and an aging society, there are not a few regions where the decline is progressing due to the decrease in youth and the aging of the population. Among these efforts, there is a project that holds workshops with participation of residents, encourages discussions to resolve regional issues, and supports self-determination. Existing workshops distribute materials that summarize the results of questionnaires on local issues that residents have received in advance. However, there is a problem that the information written only in letters on the paper is difficult to communicate and the discussion is not settled. The “Machisiru Quest” proposed in this paper is a system for sharing regional issues through RPG-style conversations. In this system, NPCs are placed on a map with a town motif. The NPC has a conversation that incorporates regional issues that are highlighted from the questionnaire results obtained from residents in advance. The user can know the current state of the town as if it were a game by manipulating the hero and talking to randomly placed NPCs. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628327 |
書誌情報 |
研究報告コンシューマ・デバイス&システム(CDS)
巻 2020-CDS-27,
号 5,
p. 1-6,
発行日 2020-01-16
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8604 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |