WEKO3
アイテム
有酸素運動が英単語暗記に及ぼす影響の確認
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/202566
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2025669dedb089-eea1-4f3e-81c7-5f1b97e7e70f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2020 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2020-01-08 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 有酸素運動が英単語暗記に及ぼす影響の確認 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 学習 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
現在,大阪府立大学工学域 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
現在,大阪府立大学大学院工学研究科 | ||||||||||
著者名 |
湯浅, 成章
× 湯浅, 成章
× 黄瀬, 浩一
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 我々は,学習増強を目指して,これまでに確信度に基づいた復習や,目標設定を利用した読書量の増加などの学習法を提案している.本研究では,これらに加わる新しい学習増強の方法として,有酸素運動を利用した英単語暗記法を提案する.従来の研究から,有酸素運動が脳の認知機能を改善することが明らかになっている.本研究は,この知見に基づくものである.有酸素運動の方法としては,場所を取らず,危険性も少ないステッパを用いる.英単語の暗記は,スマートフォンのフラッシュカードアプリを用いて行う.本手法の有効性を検証するために,実験参加者 10 名を対象として実験を行った.暗記の 1 日後,3 日後,1 週間後にテストを行った結果,1 日後には有酸素運動による差が認められなかったものの,3 日後では 7 パーセント,1 週間後では 6 パーセント,正答率が向上した.また,この差は統計的に有意であることを確認した. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA1221543X | |||||||||
書誌情報 |
研究報告ヒューマンコンピュータインタラクション(HCI) 巻 2020-HCI-186, 号 10, p. 1-5, 発行日 2020-01-08 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8760 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |