Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2019-06-26 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ARIA: シミュレーション・エミュレーション連携基盤を利用したインタラクティブな都市型水害の被害予測システム |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
スマートスペース/スマートシティ |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
名古屋大学大学院工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
情報通信研究機構北陸StarBED技術センター |
著者所属 |
|
|
|
情報通信研究機構北陸StarBED技術センター |
著者所属 |
|
|
|
情報通信研究機構北陸StarBED技術センター |
著者所属 |
|
|
|
北陸先端科学技術大学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
北陸先端科学技術大学院大学 |
著者所属 |
|
|
|
情報通信研究機構北陸StarBED技術センター |
著者所属 |
|
|
|
北陸先端科学技術大学院大学 |
著者名 |
廣井, 慧
井上, 朋哉
明石, 邦夫
湯村, 翼
廣中, 颯
菅野, 洋信
宮地, 利幸
篠田, 陽一
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
本論文では,都市型水害の浸水拡大過程,人的被害,情報通信環境への被害を一元的にシミュレーションする,インタラクティブな都市型水害の被害予測システム ARIA を提案する.近年,高精度な気象レーダや河川水位の予測技術が開発され,災害対応に活用されているものの,被災地住民の避難行動には大きな課題が残っている.水害に起因する豪雨の発生や通信障害による情報途絶が判明した時点もしくは直後に,その被害影響範囲を特定し,人的被害を軽減するための情報提示を行うことは,被害軽減の観点から重要である.しかし,(1)氾濫解析や避難行動,通信環境に関する汎用的なシミュレーションは,それぞれ独立で存在しており,それぞれの被害の影響を相互に鑑みる仕組みがないこと,(2)それぞれのシミュレーションの実行時間が異なり,特に氾濫解析においては,計算時間に複数日を要することから実時間での結果算出は難しく,水害の拡大状況に合わせた被害想定が困難である.そこで,本論文ではシミュレーション・エミュレーション連携基盤 Smithsonian を利用して,データ流通と同期を図り,被害状況の一元的な定量化を図る被害予測システム ARIA を設計・実装する. |
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2019論文集
巻 2019,
p. 1837-1845,
発行日 2019-06-26
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |