WEKO3
アイテム
心拍に対する認知の個人差を考慮したフィードバックシステムの検討
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/202462
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2024623465d975-335d-4b25-9381-504294d341bd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-06-26 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 心拍に対する認知の個人差を考慮したフィードバックシステムの検討 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | グループウェア | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
明治大学先端数理科学研究科先端メディアサイエンス専攻 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
明治大学総合数理学部先端メディアサイエンス学科 | ||||||||||
著者名 |
菅野, 真功
× 菅野, 真功
× 小林, 稔
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 本研究では,大勢の人の前でプレゼンテーションをする際に虚偽の心拍フィードバックをすることで発表者の緊張を緩和することを目指している.その中でプレゼンテーションの場面に適したフィードバック方法を探索している.先行研究の中で心拍フィードバックをした際に心拍に対する認識や心拍に触れる経験の違いからフィードバックに対する認知的な個人差が見られた.我々はこの個人差を考慮してフィードバックの数値設定を行うことでより発表者が認知しやすいフィードバックをすることができると考えた.本稿では心拍に対する認識や自身がイメージする心拍リズムと実際の安静時の心拍リズムでどのくらいズレがあるのか調査する実験を行い,そのズレを埋めるためのフィードバック方法の検討を行った. | |||||||||
書誌情報 |
マルチメディア,分散協調とモバイルシンポジウム2019論文集 巻 2019, p. 1330-1334, 発行日 2019-06-26 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |