Item type |
Journal(1) |
公開日 |
2019-12-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
IoTデバイスのための柔軟なホスト名自動生成の提案 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Proposal of Flexible Name Autoconfiguration for IoT Devices |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
[一般論文(推薦論文)] IoT,IPv6,DNS,FQDN,自動生成 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者所属 |
|
|
|
名城大学大学院理工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
名城大学大学院理工学研究科/現在,株式会社エヌ・ティ・ティネオメイト |
著者所属 |
|
|
|
名城大学大学院理工学研究科 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Science and Technology, Meijo University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Science and Technology, Meijo University / Presently with NTT NEOMEIT CORPORATION |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Science and Technology, Meijo University |
著者名 |
柳瀬, 知広
田中, 久順
鈴木, 秀和
|
著者名(英) |
Tomohiro, Yanase
Hisayoshi, Tanaka
Hidekazu, Suzuki
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
IPネットワークに直接つながるIoT(Internet of Things)デバイスが普及し始めており,今後,IPv6の利用機会が増加すると見込まれている.そこで,遠隔地から様々な通信規格のIoTデバイスに対してIPv6で通信するために,FQDN(Fully Qualified Domain Name)の設定が必要不可欠になると考えられる.しかし,一般的に既存のIoTデバイスはFQDNを動的に設定する機能を有しておらず,ユーザ自身でデバイスのFQDNを設定する必要がある.本論文では,既存の通信プロトコルを利用してIoTデバイスから得られる情報に基づいてFQDNを自動生成するFNAC(Flexible Name Autoconfiguration)を提案する.提案方式では,ホームゲートウェイにIoTデバイスのホスト名自動生成機能を搭載することにより,既存のIoTデバイスの仕様を変更することなく,FQDNの自動生成を実現する.FNACのプロトタイプシステムを開発し,性能評価およびアンケート調査によるユーザビリティ評価を行った.その結果,即座に一連の処理を完了できること,および自動生成されるFQDNが既存技術より分かりやすいことを確認した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Internet of Things (IoT) devices that are directly connected to IP networks are becoming popular, and it is expected that the use of IPv6 will increase in the future. Therefore, in order to communicate with IoT devices of various communication standards from remote locations using IPv6, it is considered that the setting of Fully Qualified Domain Name (FQDN) is indispensable. However, generally, existing IoT devices do not have a function of set FQDN dynamically, and it is necessary for users to set the FQDN of IoT device by themselves. This paper proposes Flexible Name Autoconfiguration (FNAC) that automatically generates FQDN based on information obtained from IoT devices by utilizing existing communication protocols. In the proposed method, by installing the host name automatic generation function of IoT device in the home gateway, the automatic generation of FQDN is realized without changing the specification of the existing IoT device. We developed a prototype system of FNAC and evaluated its performance and usability through questionnaire surveys. As a result, it was confirmed that a series of processing could be completed immediately and that the automatically generated FQDN was easier to understand than the existing technology. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00116647 |
書誌情報 |
情報処理学会論文誌
巻 60,
号 12,
p. 2302-2313,
発行日 2019-12-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1882-7764 |