WEKO3
アイテム
秘密計算の概念はそろそろ統一した方がよくない?
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/201329
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2013294d1a26db-3372-4590-b8e5-43dd29c4acbb
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Symposium(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-10-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 秘密計算の概念はそろそろ統一した方がよくない? | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | By Now, Isn't It Better to Unify Notions of Secure Computation Methods? | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 秘密計算,準同型暗号,秘密分散,Garbled Circuit | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTTセキュアプラットフォーム研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Secure Platform Laboratories | ||||||||
著者名 |
五十嵐, 大
× 五十嵐, 大
|
|||||||
著者名(英) |
Dai, Ikarashi
× Dai, Ikarashi
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 秘密計算には主に YaoのGarbled Circuit, 準同型暗号, 秘密分散ベース秘密計算がある. しかしこれらの性質は別々に論じられており, 統一的に扱う議論は無かった. 本稿ではこの課題を解決すべく筆者の意見を述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Secure computation technology mainly involves Yao's Garbled Circuit, Homomorphic Encryption and Secret-sharing-based Multi-party Computation. <br>However, there are no discussion to unify them. <br>In this paper, I state my opinion to solve this problem. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
識別子タイプ | NCID | |||||||
関連識別子 | ISSN 1882-0840 | |||||||
書誌情報 |
コンピュータセキュリティシンポジウム2019論文集 巻 2019, p. 250-251, 発行日 2019-10-14 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |