WEKO3
アイテム
ハッセ図構造を持つ実体関連モデルと第3正規形データベース
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/200662
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2006622996ccc9-5b25-43c1-999e-7a7fa00fe0c0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-11-16 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | ハッセ図構造を持つ実体関連モデルと第3正規形データベース | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
同志社大学大学院理工学研究科情報工学専攻 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
同志社大学大学院理工学研究科情報工学専攻 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Doshisha University | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Doshisha University | ||||||||||
著者名 |
金田, 重郎
× 金田, 重郎
× 井田, 明男
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | UML クラス図 ・ER 図を用いて,実体関連モデル (以下,ERM) を作成する概念データモデリングの重要性については論を待たない.著者らは,ERM 作成のガイドラインとして,「 1 対多関連」 のみを利用して,1 対多関連を時間的前後関係 (半順序) と見なした場合に,ハッセ図構造で ERM を描くことを既に提案している.これに対して,本稿では,同様に 1 対多関連を時間的前後関係と見なしてハッセ図構造を持つ ERM を出発点として,これを自明な方法で関係モデルのテーブル群に変換する.この際,ERM のエンティティの属性部分が第 3 正規形に正規化され,しかも,ハッセ図構造を持つ ERM でモデルを表現できれば,そこから生成される関係モデルのテーブルは第 3 正規形を満たす.この条件は逆も成り立つ.即ち,第 3 正規形の関係モデルデータベースが与えられた場合,それに相当する ERM は必ずハッセ図構造を持つ.本稿の内容は,(1) ERM によるモデリングは,対象ドメインのデータ構造を写し取るだけではなく,正規化を伴う作業であること,(2) ERM を作成する際には,対象ドメインの処理ステップを直接的な因果関係を示すプリミティブなプロセス群に分解する既約化が重要であること,を示唆する. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AA11253943 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告情報システムと社会環境(IS) 巻 2019-IS-150, 号 13, p. 1-8, 発行日 2019-11-16 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8809 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |