WEKO3
アイテム
電波強度を利用した歩行者位置推定精度向上のためのフィルタリング手法の提案
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/200621
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/200621a26c026b-1462-43e0-9353-8d4806b9ca4f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-11-13 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
タイトル | 電波強度を利用した歩行者位置推定精度向上のためのフィルタリング手法の提案 | |||||||||||
タイトル | ||||||||||||
言語 | en | |||||||||||
タイトル | Proposal of Filtering Method for Improving Pedestrian Positioning Accuracy using Signal Strengths | |||||||||||
言語 | ||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||
キーワード | ||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||
主題 | ITS | |||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
同志社大学大学院理工学研究科情報工学専攻 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
同志社大学大学院理工学研究科電気電子工学専攻 | ||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||
同志社大学大学院理工学研究科情報工学専攻 | ||||||||||||
著者名 |
西牧, 佑哉
× 西牧, 佑哉
× 岩井, 誠人
× 佐藤, 健哉
|
|||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||
内容記述 | 近年,スマートフォンやタブレット端末の位置情報を用いた様々なサービスが利用されている.また,知的交通システム (ITS:Intelligent Transport Systems) の研究が盛んに行われている.ここで,歩車間通信によって歩行者と車両が位置情報を交換することで交通事故を減らすことを考えた場合,お互いの正確な位置情報が必要となる.位置情報を取得する手法として最もよく利用されているのが GPS (Global Positioning System) である.しかし,都市部では GPS 信号が周囲の建物の影響を受けて,位置誤差が増大するという問題がある.本研究では,車両およびビーコンの電波強度を利用して,屋外の歩行者の位置推定精度を向上させる手法を提案する.提案手法では,電波強度にカルマンフィルタを適用し,伝搬損失指数を車車間通信を用いて動的に算出する.歩行者の位置はノードのフィルタリングを行った上で WCL (Weighted Centroid Localization) を用いて求める.シミュレータによって位置推定精度の評価を行い,提案手法の優位性を示した. | |||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||
収録物識別子 | AA11851388 | |||||||||||
書誌情報 |
研究報告モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム(MBL) 巻 2019-MBL-93, 号 24, p. 1-7, 発行日 2019-11-13 |
|||||||||||
ISSN | ||||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||||
収録物識別子 | 2188-8817 | |||||||||||
Notice | ||||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||||
出版者 | ||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |