WEKO3
-
RootNode
アイテム
データベース移動に基づく動的複製配置法
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/20007
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/20007980ca786-3184-47d5-b330-44b624ab4cbf
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1997 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1997-07-14 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | データベース移動に基づく動的複製配置法 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Dynamic Replica Allocation based on Database Migration | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院工学研究科情報システム工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院工学研究科情報システム工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院工学研究科情報システム工学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
大阪大学大学院工学研究科情報システム工学専攻 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Systems Engineering, Graduate School of Engineering, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Systems Engineering, Graduate School of Engineering, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Systems Engineering, Graduate School of Engineering, Osaka University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information Systems Engineering, Graduate School of Engineering, Osaka University | ||||||||
著者名 |
原, 隆浩
春本, 要
塚本, 昌彦
西尾, 章治郎
× 原, 隆浩 春本, 要 塚本, 昌彦 西尾, 章治郎
|
|||||||
著者名(英) |
Takahiro, Hara
Kaname, Harumoto
Masahiko, Tsukamoto
Shojiro, Nishio
× Takahiro, Hara Kaname, Harumoto Masahiko, Tsukamoto Shojiro, Nishio
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 近年,ATMなどのネットワーク技術の発展により,ネットワークの帯域幅が急激に拡大している.このような広帯域ネットワークでは,データベース全体の移動も短時間で行うことができる.筆者らはこの点に着目して,これまでにデータベース移動を用いたトランザクション処理手法を提案し,シミュレーション評価によってその有効性を確認している.一方,従来の分散データベースでは,処理性能を向上させるために複製を用いることが一般的である.そこで本稿では,提案したトランザクション処理手法に基づいて,データベース移動を利用した動的複製配置法を提案する.更に,提案する動的複製配置法とこれまでに提案した手法をシミュレーションによって比較することで,提案する手法の有効性を検証する. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | As one of the new technologies to make good use of recent broadband networks, dynamic relocation of databases through such high performance networks, which we call database migration, will soon become a powerful and basic database operation of practical use. Based on this database migration operation in distributed database environments, we have proposed a transaction processing method so far. In general, replication of databases is one of the effective techniques for improving the transaction processing throughput in conventional systems. In this paper, we propose a replica management method based on the method which we proposed in our previous paper. This method dynamically relocates database replicas using database migration at the beginning of a transaction. We also show simulation results regarding performance evaluation of our proposing method. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) 巻 1997, 号 64(1997-DBS-113), p. 107-112, 発行日 1997-07-14 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |