Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2019-09-03 |
タイトル |
|
|
タイトル |
位置情報付きツイートを用いた観光地周辺の迷いやすいスポットの発見 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
SNS |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
首都大学東京大学院システムデザイン研究科 |
著者所属 |
|
|
|
岡山理科大学総合情報学部 |
著者所属 |
|
|
|
群馬大学理工学府情報科学コース |
著者所属 |
|
|
|
職業能力開発総合大学校基盤ものづくり系 |
著者所属 |
|
|
|
首都大学東京大学院システムデザイン研究科 |
著者名 |
鈴木, 亮平
廣田, 雅春
荒木, 徹也
遠藤, 雅樹
石川, 博
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
観光地や慣れていない土地での徒歩移動において,目的地までの経路探索の手段として,Google Maps などの地図アプリが主流であるが,ウェブサイトやパンフレットにあるルートガイドや,駅前などにある観光案内板を頼りに移動する場合がいまだに多く存在する.その場合,ルートは作成者や閲覧する訪問者の主観に基づき決定され,訪問者にとって本当にわかりやすく,迷いにくいルートとは限らない.本研究では,Twitter 上の位置情報付きツイートを対象として道に迷っている時のツイートを抽出し,入り組んだ交差点,類似したランドマークがある道などの迷いやすいスポットの発見を試みる.具体的には,Word2Vec を用いてツイートを学習し,教師あり学習を用いて道に迷っているときに発信されたと考えられる「迷子ツイート」 を抽出する.さらに,投稿場所ごとに抽出結果を分析することで,観光地周辺で迷う人が多い場所を発見することを試みる. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10114171 |
書誌情報 |
研究報告情報基礎とアクセス技術(IFAT)
巻 2019-IFAT-136,
号 2,
p. 1-6,
発行日 2019-09-03
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8884 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |