Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2019-08-29 |
タイトル |
|
|
タイトル |
車載Wi-Fiによる実時間車車間通信FPGAシステム |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
High Reliability Wireless Communication with FPGA |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学システム情報工学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学システム情報系 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Graduate School of Systems and Information Engineering, University of Tsukuba |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Faculty of Engineering, Information and Systems, University of Tsukuba |
著者名 |
長岡, 佑治
山口, 佳樹
|
著者名(英) |
Yuji, Nagaoka
Yoshiki, Yamaguchi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
交通インフラの安全性や信頼性を高めるため, 車車間通信(V2V: Vehicle-to-Vehicle)や路車間通信(V2I: Vehicle-to-roadside-Infrastructure)の効率的な利用が提案されている.また,これらに加え,歩行者との通信(V2P: Vehicle-to-Pedestrian)や既存ネットワークとの通信(V2N: Vehicle-to-cellular-Network),更には,全てを統合した概念として V2X(Vehicle-to-everything)などが提案されている.一方,車車間通信を目的とした無線通信規格として IEEE 802.11p など提案されているが,社会実装という観点で見た場合,通信遅延,通信速度,耐障害性,利用可能性,開発容易性などで考えるべき技術的課題が数多く残っている.そこで,V2X の早期の社会実装に向け,特定の無線通信規格に依存しない方式として Internet protocol suite におけるリンク層の拡張とそれを実現するハードウェアシステムについて提案する.本論文では,提案する機能を書き換え可能なハードウェアである FPGA(Field Programmable Gate Array)に実装し,低遅延通信および高信頼性通信を提供可能かどうかについて実機による実証実験を通じて検証を行った.IEEE 802.11ac および 2 台の移動車両を用いた実験では,動画像配信時においてそのフレーム配信における時間遅れは 30 フレーム毎秒(FPS: Frames per second)の場合で 33 ミリ秒未満であり,提案手法とそのハードウェア実装により十分な性能を提供できることを確認した. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
The wireless communication is the key technology for the implementation of the next-generation transportation infrastructure such as connected car and intelligent transport system. V2V (Vehicle-to-Everything) is a general idea of a local communication around a moving vehicle, which proposes a highly safe, reliable, and efficient infrastructure framework by information exchange. However, the improvement is almost at a standstill because the current vehicle does not have appropriate and sufficient wireless communication to realize V2X. Thus, this paper proposes a low-latency, high-reliable and widely-available wireless communication based on IEEE 802.11p. It is realized on an FPGA (Field Programmable Gate Array) and the systems were evaluated on two moving electric vehicles. |
書誌情報 |
組込みシステムシンポジウム2019論文集
巻 2019,
p. 70-77,
発行日 2019-08-29
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |