Item type |
Symposium(1) |
公開日 |
2019-08-10 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Puppy : ライブなコーディング入門環境 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Puppy : Live Coding Environment for Introductory Programming |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 |
|
資源タイプ |
conference paper |
著者所属 |
|
|
|
日本女子大学 |
著者所属 |
|
|
|
日本女子大学 |
著者所属 |
|
|
|
横浜国立大学大学院 |
著者所属 |
|
|
|
日本女子大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Women’s University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Women’s University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Yokohama National University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Japan Women’s University |
著者名 |
秋信, 有花
坂根, 万琴
多田, 拓
倉光, 君郎
|
著者名(英) |
Yuka, Akinobu
Makoto, Sakane
Taku, Tada
Kimio, Kuramitsu
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Puppyプロジェクトは,実用言語への橋渡しを目指した統合プログラミング入門環境を提供することである.物理エンジン上でプログラム実行環境が構築され,時系列にしたがった物体(オブジェクト) の動作としてプログラムの実行を体験しやすくなっている.加えて,ライブコーディングの導入や自然言語処理による支援などの新しい試みも目指している.本発表では,Puppyの試作システムを紹介し,特に中学校・高等学校レベルのプログラミング教育での活用を議論したい. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Puppy is an integrated introductory coding environment that addresses a bridge to practical programming language comprehension. A program is executed on a physics engine with matters and time series, which makes it easy for novices to experience how a program runs. Besides, Puppy includes new attempts such as live programming and natural language processing supports. In this presentation, we will introduce an initial implementation of Puppy, in order to discuss a new approach to high school programming. |
書誌情報 |
情報教育シンポジウム論文集
巻 2019,
p. 317-320,
発行日 2019-08-10
|
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |