Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2019-07-16 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ビットコインにおけるユーザヘの信頼性付与の手法 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Method of Giving Trust to Users in Bitcoin |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学 |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学 |
著者所属 |
|
|
|
筑波大学/情報通信研究機構 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
University of Tsukuba |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
University of Tsukuba |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
University of Tsukuba / National Institute of Information and Communications Technology |
著者名 |
鈴木, 明日香
佐藤, 哲平
面, 和成
|
著者名(英) |
Asuka, Suzuki
Teppei, Sato
Kazumasa, Omote
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Bitcoin のネットワークにおいて,参加ノードに信頼を与える仕組みは存在しない.一方で,Web サイトに信頼を与える手法に PKI がある.これまで,ブロックチェーンを用いた PKI の研究が活発になされているが,スマートコントラクトを利用した証明書の安全管理に関する研究が主である.本研究では,スマートコントラクトが使えないブロックチェーン 1.0 を対象とし,トークンを利用してノードに信頼を付与する手法を提案する.この手法は,新たな機能を追加することなく,既存の暗号通貨 (暗号資産) の機能だけで実現できる利点を持つ.さらに,ブロックチェーン 1.0 である Bitcoin のテストネット環境において,トークンが証明書として機能することを実験的に検証する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In the Bitcoin network, there is no construction to give trust to the participating nodes. On the other hand, there is PKI as a infrastructure technique for giving trust to a web site. So far, PKI research using blockchains has been actively, but research on security management of certificates using smart contracts is the main focus. In this paper, we propose a method to give trust to nodes using tokens for blockchain 1.0 which do not use smart contract. This method has the advantage that it can be realized by the functions of the existing cryptocurrency without adding a new function. Furthermore, In the testnet environment of Bitcoin which is a blockchain 1.0, we experimentally verify that the token functions as a certificate. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12628305 |
書誌情報 |
研究報告セキュリティ心理学とトラスト(SPT)
巻 2019-SPT-34,
号 5,
p. 1-6,
発行日 2019-07-16
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8671 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |