WEKO3
アイテム
文書クラスタリングを利用した検索質問展開手法の開発と評価
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19846
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/198460c0b83f5-a1d8-45af-bbb8-3f898820bb75
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-05-17 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 文書クラスタリングを利用した検索質問展開手法の開発と評価 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Clustering - based Query Expansion : Development and Evaluation | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
(株)富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)富士通研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
(株)富士通研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
FUJITSU LABORATORIES LTD. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
FUJITSU LABORATORIES LTD. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
FUJITSU LABORATORIES LTD. | ||||||||
著者名 |
新田, 清
× 新田, 清
|
|||||||
著者名(英) |
Kiyoshi, Nitta
× Kiyoshi, Nitta
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 我々は文書クラスタリングエンジンを用いて,検索質問展開に文書クラスタリング技術を適用した.文書クラスタリングを利用した検索質問展開手法(以下文書クラスタQE)では,予備検索の結果から数個の最良の文書クラスタを選んで検索質問展開を行う.文書クラスタQEは,予備検索の結果上位数件(例えば1 000件)を用いるような単純な検索質問展開よりも良い結果を生成した.さらに文書クラスタQEは質問群の差に対して高成績で安定した手法であり,文書群の性質や連携する検索エンジンの特性に対してもフレキシブルであった. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | We developed a clustering-based query expansion (QE) and implemented it using a text-clustering engine. Clustering-based query expansion uses the top N best document clusters from the top M documents instead of just using the top N documents. Clustering-based QE produces better results than simple query expansion based on passage retrieval. The clustering-based QE can be applied to wide variety of query sets with good performance, and it is flexible in being applied to various sets of documents and cooperating with various search engines. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) 巻 1999, 号 39(1999-DBS-118), p. 9-16, 発行日 1999-05-17 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |