Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2019-07-17 |
タイトル |
|
|
タイトル |
ノード間波長ルーティング・インターコネクト(光ハブ)を用いた並列計算システム |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Parallel computing systems with wavelength routing interconnect "Optical Hub" |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
光通信/光計算 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
技術研究組合光電子融合基盤技術研究所(PETRA) |
著者所属 |
|
|
|
技術研究組合光電子融合基盤技術研究所(PETRA) |
著者所属 |
|
|
|
技術研究組合光電子融合基盤技術研究所(PETRA) |
著者所属 |
|
|
|
技術研究組合光電子融合基盤技術研究所(PETRA) |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Photonics Electronics Technology Research Association |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Photonics Electronics Technology Research Association |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Photonics Electronics Technology Research Association |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Photonics Electronics Technology Research Association |
著者名 |
賣野, 豊
水谷, 健二
臼杵, 達哉
中村, 滋
|
著者名(英) |
Yutaka, Urino
Kenji, Mizutani
Tatsuya, Usuki
Shigeru, Nakamura
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
並列計算におけるノード間通信ボトルネックを解消するため,波長ルーティングを用いたノード間インターコネクト 「光ハブ」 を提案する.光ハブのスター型物理トポロジーは従来に比べてサイズおよび消費電力の点で優位となり,フルメッシュ型論理トポロジーは,通信時間および信頼性の点で優位となる.光ハブに適したルーティング ・アルゴリズムとしてマルチパス ・ルーティングを導入し,MPI 関数として実装した.SimGrid を用いて並列計算ベンチマークの演算時間,通信時間,実行時間をシミュレーションし,特に集合通信を多用するアプリケーションでは,光ハブを用いることで従来型ネットワークに比べてアプリケーションの高速化および並列計算システムの消費電力量削減が可能であることを示した. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10096105 |
書誌情報 |
研究報告システム・アーキテクチャ(ARC)
巻 2019-ARC-237,
号 27,
p. 1-6,
発行日 2019-07-17
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8574 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |