WEKO3
アイテム
災害情報システムONIGIRIの設計と試作
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19837
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19837506eb5eb-35da-4767-9c21-9b6c83d5baea
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-07-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 災害情報システムONIGIRIの設計と試作 | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Design and Implementation of An Information Sharing System for Disasters : ONIGIRI | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
京都産業大学工学部情報通信工学科 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都産業大学工学部情報通信工学科/現在,北陸先端大学院大学情報科学研究科情報システム学専攻 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都産業大学工学部情報通信工学科/現在,コンパックコンピュータ株式会社 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都産業大学工学部情報通信工学科/現在,株式会社日本システムデベロップメント | ||||||||
著者所属 | ||||||||
京都産業大学工学部情報通信工学科 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information & Communication Sciences, Faculty of Engineering Kyoto Sangyo University | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information & Communication Sciences, Faculty of Engineering Kyoto Sangyo University/ (Present address) Department of Information Systems, School of Information Science, Japan Advanced Institute of Science and Technology | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information & Communication Sciences, Faculty of Engineering Kyoto Sangyo University/ (Present address) Compaq Computer K.K. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information & Communication Sciences, Faculty of Engineering Kyoto Sangyo University/ (Present address) Nippon System Development Co., Ltd. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Department of Information & Communication Sciences, Faculty of Engineering Kyoto Sangyo University | ||||||||
著者名 |
大本, 英徹
× 大本, 英徹
|
|||||||
著者名(英) |
Eitetsu, Oomoto
× Eitetsu, Oomoto
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 阪神・淡路大震災では,都市直下型地震の恐怖と同時に,災害時に対応した情報交換提供システムの欠如が露呈され,各種の救援活動に必要な情報の不足や錯綜が起こる事態となった.本論文では,ともすれば忘れられがちな震災時の経験に立ち戻り,災害情報システムとして何が必要であったのか,また足りなかったのかという問題点を論じる.また,我々は避難所における被災市民の日常生活を支援することを目標とする災害情報システムOnigiriを開発してきており,その設計において考慮した背景と設計目標,現在の実装に関する概略,及びシステムの今後の問題点などについて述べる. | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Hanshin-Awaji Great Earthquake mede us be aware of lack of fully equipped information systems against large scale urban disasters in our society, the information for the rescue activity was very shortage and confused. In this paper, we discuss what were incomplete and need in the information system for disasters. Based on these discussion, We have been developing Onigiri, an information sharing system for disasters to support daily life of sufferers. The outline of background, aim and current implementation of our Onigiriare also described. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) 巻 1999, 号 61(1999-DBS-119), p. 381-386, 発行日 1999-07-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |