WEKO3
アイテム
グローバルビュープログラミングをサポートするPGAS言語の記述性と性能の比較
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/198178
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/198178827f52ba-a740-48cb-8f75-5ff009eb919b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-07-17 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | グローバルビュープログラミングをサポートするPGAS言語の記述性と性能の比較 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | プログラミング環境 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||||
資源タイプ | technical report | |||||||||
著者所属 | ||||||||||
成蹊大学 | ||||||||||
著者所属 | ||||||||||
成蹊大学 | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Seikei University | ||||||||||
著者所属(英) | ||||||||||
en | ||||||||||
Seikei University | ||||||||||
著者名 |
阪口, 裕梧
× 阪口, 裕梧
× 緑川, 博子
|
|||||||||
論文抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | 高性能計算におけるプログラミング生産性を向上することを目的に,これまで様々な PGAS 言語が提案されている.従来の MPI を基本とした分散メモリ型のプログラミングモデルに対し,複数の計算ノードにおいても,大域アドレス空間,大域データを仮想的に提供することで,データのグローバルビューを確保し,より高生産なプログラム開発ができる.しかし,一定レベルの性能を確保するために,グローバルビューモデルを提供しながらも,現実には,従来の MPI によるプログラムと同等なローカルビューによる記述や MPI 片側通信 GET/PUT とほぼ同等な計算ノード間のデータ通信記述を必要とする場合も多い.筆者らは,ソフトウエア分散共有メモリ mSMS をランタイムとして,マルチノードマルチコア並列処理におけるグローバルビューによるプログラミング環境を提供している.本報告では,この mSMS が提供する 3 つのプログラミングインターフェースのうち,インクリメンタルプログラミングを実現する API,SMint と,同じく C 言語を基本としてグローバルビューをサポートする PGAS 言語,XcalableMP と UPC について,プログラム記述性と性能を比較した.XcalableMP と UPC において唯一,グローバルビュー記述が可能であった小規模なステンシル計算処理を例に,3 つの言語・API において,記述における制限やグローバルビュープログラムの性能について明らかにした. | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10463942 | |||||||||
書誌情報 |
研究報告ハイパフォーマンスコンピューティング(HPC) 巻 2019-HPC-170, 号 41, p. 1-10, 発行日 2019-07-17 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 2188-8841 | |||||||||
Notice | ||||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||||
出版者 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | 情報処理学会 |