WEKO3
アイテム
ぺた語義:小中高で必修化されたプログラミング教育 -情報処理学会第81回全国大会パネルディスカッションより-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/198077
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19807702769982-0f2e-4d49-9dec-8f59817bc6ae
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | Magazine(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-07-15 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ぺた語義:小中高で必修化されたプログラミング教育 -情報処理学会第81回全国大会パネルディスカッションより- | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | "Peta-gogy" for Future:Programming Education which will be Made Compulsory at Elementary, Secondary and High School | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 教育コーナー | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | article | |||||||
著者所属 | ||||||||
神奈川県立柏陽高等学校 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
Hakuyo High School | ||||||||
著者名 |
間辺, 広樹
× 間辺, 広樹
|
|||||||
著者名(英) |
MANABE, Hiroki
× MANABE, Hiroki
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 2018年度の情報処理学会第81回全国大会では,「小中高で必修化されたプログラミング教育〜高校は「情報I」「情報II」が新設へ」というセッションが開催され,多くの参加者が会場に集った.本稿では,中央教育審議会委員として情報教育に関する学習指導要領を検討してきた兼宗進氏の全体説明と,小学校,中学校,高等学校にてそれぞれにプログラミング教育を実践してきた教員ら講演内容を中心に報告する.このまとめを,今後のプログラミング教育並びに本会の役割について検討する材料として,提供したい. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN00116625 | |||||||
書誌情報 |
情報処理 巻 60, 号 8, p. 770-773, 発行日 2019-07-15 |
|||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |