Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2019-07-05 |
タイトル |
|
|
タイトル |
GitHubを用いたソフトウェア開発PBLにおける学習者同士の貢献可視化システムの開発 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Development of a Visualization System of the Engagement of Learners in Software Development PEL using GitHub |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東京学芸大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京学芸大学 |
著者所属 |
|
|
|
日本工業大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Gakugei University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Tokyo Gakugei University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Nippon Institute of Technology |
著者名 |
宮下, 弓槻
櫨山, 淳雄
橋浦, 弘明
|
著者名(英) |
Yutsuki, Miyashita
Atsuo, Hazeyama
Hiroaki, Hashiura
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,ソフトウェア開発におけるソーシャルコーディングのパラダイムが世界中の開発者に注目され,ソーシャルコーデイングツールである GitHub が教育のような分野にまで広がっている.そして,それを PBL (Project Based Learning) のプラットフォームとして利用するケースが増えてきた. しかし,GitHub は教育のためのツールではなく,教員は学習者を評価することが難しい,本研究では,学習者同士の貢献に着目し,GitHub を用いたソフト ウェア開発 PBL において教員がそれらを把握できるシステムの開発を行った. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
In recent years, the paradigm of social coding in software development has attracted attention to developers all over the world, and GitHub which is a social coding tool has spread to the area like education. There are many cases using it as a platform of PBL (Project Based Learning). However, since GitHub is not a tool for education, it is difficult for teachers to evaluate learners. Therefore, in this research, we focus on the engagement of learners and develop a system that teachers in software development PBL using GitHub can grasp learner's engagement. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10112981 |
書誌情報 |
研究報告ソフトウェア工学(SE)
巻 2019-SE-202,
号 18,
p. 1-6,
発行日 2019-07-05
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8825 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |