Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2019-06-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
システム面からみたMixed Reality技術の音響技術への応用可能性 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
チュートリアル講演 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
東京電機大学 |
著者所属 |
|
|
|
東京電機大学 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
TDU |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
TDU |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者名 |
池田, 雄介
渡辺, 靖明
片岡, 優太
寺岡, 航
及川, 靖広
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,Mixed Reality (MR) 技術はスマートフォンの高性能化や専用デバイスの登場により,導入コストが急激に下がり,身近な技術となってきている.特に光学透過型ヘッドマウントディスプレイを用いたデバイスは,その場の空間的な見えに対して,奥行き情報も含めた自然な情報提示が可能となり,今後,様々な分野への利用が期待される.近年,我々は MR 技術を用いた音場の可視化システムを提案しており,より手軽で大規模な音場の可視化を実現してきた.そこで,本講演では,MR 技術の特徴を概観しつつ,MR 技術を利用した音響技術の一例として,我々の提案する音場可視化システムを紹介することで,様々な音響技術への応用可能性について議論する. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10442647 |
書誌情報 |
研究報告音声言語情報処理(SLP)
巻 2019-SLP-127,
号 3,
p. 1-4,
発行日 2019-06-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8663 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |