WEKO3
-
RootNode
アイテム
ハミングを用いた音楽検索システム
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19782
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19782dc883df3-84eb-4ab8-b0a2-ba88341204f0
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 1999 by the Information Processing Society of Japan
|
|
オープンアクセス |
Item type | SIG Technical Reports(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 1999-07-21 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | ハミングを用いた音楽検索システム | |||||||
タイトル | ||||||||
言語 | en | |||||||
タイトル | Music Retrieval System using a Hummed Tune as a Query | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh | |||||||
資源タイプ | technical report | |||||||
著者所属 | ||||||||
NTTサイバースペース研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTサイバースペース研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTサイバースペース研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTサイバースペース研究所 | ||||||||
著者所属 | ||||||||
NTTサイバースペース研究所 | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Cyberspace Labs. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Cyberspace Labs. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Cyberspace Labs. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Cyberspace Labs. | ||||||||
著者所属(英) | ||||||||
en | ||||||||
NTT Cyberspace Labs. | ||||||||
著者名 |
小杉, 尚子
西原, 祐一
紺谷, 精一
山室, 雅司
串間, 和彦
× 小杉, 尚子 西原, 祐一 紺谷, 精一 山室, 雅司 串間, 和彦
|
|||||||
著者名(英) |
Naoko, Kosugi
Yuichi, Nishihara
Seiichi, Kon-Ya
Masashi, Yamamuro
Kazuhiko, Kushima
× Naoko, Kosugi Yuichi, Nishihara Seiichi, Kon-Ya Masashi, Yamamuro Kazuhiko, Kushima
|
|||||||
論文抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | 本稿では、メロディを口ずさんで音楽を検索するためのシステムについて述べる。ユーザは、探したい曲のメロディの一部が分かっていれば、このシステムを用いてその曲を検索することができる。本システムでは、すべての曲を一定の拍数を含む音楽片に分割し、音楽片単位でマッチングを行うので、ユーザは曲のどの部分をハミングしても検索できる。各音楽片からは複数の特徴量を抽出する。これら特徴量をヒストグラムに集計し、それを多次元ベクトルとみなす。複数の特徴ベクトルに基づく類似検索は、柔軟で正確な検索を実現する。また、多次元インデクスは大規模データベースに対して、高速な検索を提供する。本稿では、上記システムにおける概要を述べるとともに、実際の被験者のハミングによる音楽検索実験の結果も報告する。 | |||||||
論文抄録(英) | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | This paper describes a music retrieval system which uses a hummed tune as a query to a database. This system enables a user to get the song's name even if he/she remembers only a part of the melody of the song. All songs in the database are split into subdata. This system accepts a hummed tune of any part of the melody as a query, since matching is done using the subdata. Multiple features are extracted from each subdatum. The features are represented as high demensional vectors based on histograms. Similarity retrieval using the indices of multiple feature vectors provides flexibility and accuracy as well as speed. This paper simply provides the techniques utilized for the system. Experimental results using hummed tunes of casual singers are also reported. | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10112482 | |||||||
書誌情報 |
情報処理学会研究報告データベースシステム(DBS) 巻 1999, 号 61(1999-DBS-119), p. 49-54, 発行日 1999-07-21 |
|||||||
Notice | ||||||||
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. | ||||||||
出版者 | ||||||||
言語 | ja | |||||||
出版者 | 情報処理学会 |