Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2019-06-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
歌唱のうまさに対する印象評価構造 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
Impression Evaluation Model for Goodness of Singings |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ポスターセッション1 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属 |
|
|
|
早稲田大学 |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者所属(英) |
|
|
|
en |
|
|
Waseda University |
著者名 |
髙田, 兼輔
金礪, 愛
菊池, 英明
|
著者名(英) |
Kensuke, Takada
Ai, Kanato
Hideaki, Kikuchi
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,カラオケの普及により他人に歌唱を聴かせる機会が増えている.それに伴い,歌唱の評価に対するニーズが高まっているが,人の感性を考慮した歌唱の評価構造は十分に明らかになっていない.本研究では,人が歌唱のうまさを評価する際の印象評価構造を共分散構造分析を用いて明らかにする.歌唱収録,印象評定実験を経て印象評定結果を分析したところ,評価者の評価傾向が大きく 2 つのグループに分かれた.それぞれのグループの共分散構造分析の結果としてモデルの適合度はそれぞれ 0.445,0.444 となった.モデルの構造について考察したところ,歌唱のうまさは 「技術力」 を重視して評価する傾向の人と 「影響力」 を重視して評価する傾向の人に大別できることが分かった. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Recently, spread of karaoke has increased the chances for others to listen to their singing. Although the need for evaluation of singing is increasing, the evaluation model of singing taking into consideration human sensibility is not sufficiently clarified. This research aimed to clarify impression evaluation model for goodness of singings by using Covariance Structure Analysis (SEM). After dividing evaluators into 2groups, we analyzed by using SEM. In result, GFI of group 1 was 0.445, GFI of group 2 was 0.444. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10438388 |
書誌情報 |
研究報告音楽情報科学(MUS)
巻 2019-MUS-123,
号 19,
p. 1-5,
発行日 2019-06-15
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8752 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |