Item type |
SIG Technical Reports(1) |
公開日 |
2019-06-03 |
タイトル |
|
|
タイトル |
高校生を対象としたモノづくりハッカソンの実践 |
タイトル |
|
|
言語 |
en |
|
タイトル |
A Practical Manufacturing Hackathon for High School Students |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
教育 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_18gh |
|
資源タイプ |
technical report |
著者所属 |
|
|
|
関西大学大学院総合情報学研究科/現在,Supership株式会社 |
著者所属 |
|
|
|
関西大学大学院総合情報学研究科 |
著者所属 |
|
|
|
関西大学大学院総合情報学研究科 |
著者名 |
北村, 茂生
赤星, 俊平
松下, 光範
|
著者名(英) |
Shigeo, Kitamura
Shumpei, Akahoshi
Mitsunori, Matsushita
|
論文抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
近年,簡易なプログラム開発環境やディジタル ・ファブリケーションの普及により,発想や開発の経験向上を図ったハッカソンが盛んに開催されている.しかし,ハッカソンの多くは一定の経験や事前知識を持った参加者を対象としているため,初学者にとっては参加の敷居が高い.一部の高等学校ではプログラミングの基礎的な知識を学ぶカリキュラムが存在するものの,実際の制作や開発に即した知識を得ることや,チームでの開発を経験できることは少ない.こうした背景を踏まえて,先行研究では,初学者のモノづくりに対する興味喚起及び知識付与を目的とした講義と実践開発を合わせたハッカソンをデザインし,情報科学を専攻する高校生を対象に開催した.その結果,プログラミングの初心者やハードウェアに触れたことがない参加者であっても 5 日間でゲームを完成させることができた.本稿では,先行研究で構築した枠組みを用いて,テーマと期間及び対象を変更したモノづくりハッカソンを実施し,その結果について報告する. |
論文抄録(英) |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
This study examines the benefits of hackathons for high school students. In recent years, hackathons have been organized to generate new ideas and enhance development experience through the proliferation of collaborative programming environments and digital production. However, most hackathons have historically targeted participants with certain levels of expertise and prior knowledge, thereby raising the minimum threshold for participation beyond the abilities of most beginners. To reduce this impediment, in our previous research, we designed a hackathon that combined lectures and practical development, aimed at raising the interest and knowledge of high school students majoring in information science. Our initial study suggested that novice programmers-or even participants with no prior experience with hardware and software-were able to create a new game within 5 days. In this current paper, we rely on the framework constructed in that research to implement a model for manufacturing hackathons featuring various themes, periods, and objectives, and ultimately report the updated findings. |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AA12049625 |
書誌情報 |
研究報告エンタテインメントコンピューティング(EC)
巻 2019-EC-52,
号 19,
p. 1-5,
発行日 2019-06-03
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2188-8914 |
Notice |
|
|
|
SIG Technical Reports are nonrefereed and hence may later appear in any journals, conferences, symposia, etc. |
出版者 |
|
|
言語 |
ja |
|
出版者 |
情報処理学会 |