WEKO3
アイテム
心肺蘇生法学習支援システムの利用に伴うモバイルアプリケーションの開発
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/197396
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/197396aece19e3-fb0b-4897-9133-0061aa5586a4
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-02-28 | |||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||
タイトル | 心肺蘇生法学習支援システムの利用に伴うモバイルアプリケーションの開発 | |||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
釧路公大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
釧路公大 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
釧路孝仁会看護専門学校 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
釧路市東部子育て支援拠点センター | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
釧路市立芦野保育園 | ||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||
釧路公大 | ||||||||||||||||||
著者名 |
深川, 恵輔
× 深川, 恵輔
× 金森, 唯真
× 荒川, 真澄
× 岡本, 栄子
× 佐々木, 則子
× 皆月, 昭則
|
|||||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||
内容記述 | 本システムは、心肺蘇生法(以下、CPR)のPCデバイス用ソフトウェアであり、1分間の結果を評価し、学習に用いることが可能である。ソフトウェアは、AR技術によって、現実空間にCPRにおける身体の挙動を可視化させるように実装した。また、学習という側面を考慮するため、システムの各種センサー情報をソフトウェアが集約して、評価を導出するようにした。さらに、集約した情報をクラウドを介し、別途で開発したモバイルアプリケーションに反映させるシステムの開発を行った。ソフトウェア及びアプリケーションは、医療従事者の知見を用いて検証した。 | |||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||||
書誌情報 |
第81回全国大会講演論文集 巻 2019, 号 1, p. 725-726, 発行日 2019-02-28 |
|||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |