WEKO3
アイテム
芸術と芸術療法の融合に対する認識の解明-統計的視点からのアプローチ-
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/197380
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/19738046ea2a72-88b7-4b5c-993e-e5ee6d603d24
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Copyright (c) 2019 by the Information Processing Society of Japan
|
Item type | National Convention(1) | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2019-02-28 | |||||||||||||||||||
タイトル | ||||||||||||||||||||
タイトル | 芸術と芸術療法の融合に対する認識の解明-統計的視点からのアプローチ- | |||||||||||||||||||
言語 | ||||||||||||||||||||
言語 | jpn | |||||||||||||||||||
キーワード | ||||||||||||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||||||||||||
主題 | コンピュータと人間社会 | |||||||||||||||||||
資源タイプ | ||||||||||||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_5794 | |||||||||||||||||||
資源タイプ | conference paper | |||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
東洋大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
多摩美大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
東洋大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
広島国際大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
松本短大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
東洋大 | ||||||||||||||||||||
著者所属 | ||||||||||||||||||||
東洋大 | ||||||||||||||||||||
著者名 |
吉沼, 智
× 吉沼, 智
× 伊集院, 清一
× 加藤, 千恵子
× 寺沢, 恵理子
× 保高, 一仁
× 青木, 滉一郎
× 後藤, 芙未子
|
|||||||||||||||||||
論文抄録 | ||||||||||||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||||||||||||
内容記述 | 我が国では、絵画や詩歌、音楽といった芸術活動が治療行為として臨床現場で活用され、「芸術療法」として発展を遂げてきた。諸外国と比較すると、日本における芸術療法には臨床家(芸術療法家)の視点が反映されているという特徴がある。それに加え、芸術療法の実践や教育に芸術家の視点を取り入れ、両者が連携することにより、芸術療法のさらなる発展が期待される。本研究では、こうした連携の可能性を模索するために、芸術家や芸術療法家、美術大学の教員、学生等を対象とした質問紙調査を実施した。調査結果について統計解析を行い、「芸術」と「芸術療法」の融合に対する専門家の認識を明らかにすることを目的とした。 | |||||||||||||||||||
書誌レコードID | ||||||||||||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||||||||||||
収録物識別子 | AN00349328 | |||||||||||||||||||
書誌情報 |
第81回全国大会講演論文集 巻 2019, 号 1, p. 691-692, 発行日 2019-02-28 |
|||||||||||||||||||
出版者 | ||||||||||||||||||||
言語 | ja | |||||||||||||||||||
出版者 | 情報処理学会 |